2013年 06月30日 23:18 (日)
2013年 06月30日 21:48 (日)
2013年 06月30日 20:18 (日)
2013年 06月30日 09:35 (日)
2013年 06月29日 23:00 (土)
2013年 06月29日 21:51 (土)
2013年 06月29日 20:04 (土)
2013年 06月29日 13:47 (土)
2013年 06月29日 12:43 (土)
2013年 06月29日 09:37 (土)

世界最高の“4KHD×3D”映像とライドモーションの最先端シンクロ技術の融合によって、実際にその世界に放りこまれたように感じるケタ違いの“巻き込まれ感”を生み出すことに成功。スパイダーマン・スーツに浮かび上がる指先のテクスチュアや全身の筋肉の動き、ニューヨークの街並みに浮かぶショーウィンドウなど、立体感・奥行感溢れる映像を、世界最大級のカーブスクリーン(幅約18メートル、高さ約9メートル)を含む12面の大型3Dスクリーンに緻密に映写し、現実と非現実の区別がつかなくなるほどの圧巻の興奮を創り出した。
また、米国NASAのスペースシャトルを手がけた米国の企業が設計・製造、360度の完全回転を実現したビークルが、“4KHD×3D”映像に合わせて動きを一新!
ビークルにスパイダーマンが飛び乗るシーンでは、ボンネットに着地した衝撃だけでなく、ゲストに話しかける際に発生する極めて繊細な体重移動や、ゲストの真横をスパイダーマンが駆け抜ける空気の振動までもライドモーションに反映したそうです!
やべー!!!USJ行きてー!!
2013年 06月29日 08:59 (土)
2013年 06月28日 22:50 (金)
2013年 06月28日 11:16 (金)
2013年 06月28日 09:46 (金)
価格は2万2890円也!専用アクセサリ「SoundLink Mini soft cover」と「SoundLink Mini travel bag」は7月26日に発売する。

手のひらに収まるサイズに、次世代の音響パフォーマンスを詰め込んだ。
スマートフォンやタブレット端末内の音楽や動画などのサウンドソースを、Bluetooth経由でワイヤレスで楽しめるしかも!Bluetooth機能は、直近で使用した六つのBluetooth機器のペアリング情報を記憶したくれます!


充電式バッテリを搭載し、連続再生時間は通常音量で約7時間。また、サイズは幅180mm×高さ51mm×奥行き59mmで、重さは655g。

SoundLink Mini soft cover
「SoundLink Mini soft cover」は、弾力性と耐久性を備えた素材で本体を保護するソフトカバー。カラーは、ブルー、オレンジ、グリーンの3色。価格は2940円。
SoundLink Mini travel bag
「SoundLink Mini travel bag」は、本体の持ち運び時に便利なナイロン製の軽量トラベルバッグで、「SoundLink Mini soft cover」を装着したままの状態で本体を収納できる。専用ACアダプタが収納できるフラップポケットを備える。価格は5040円。
これ良さそうですねー!

2013年 06月27日 18:07 (木)

一部始終は交差点に設置された交通監視カメラに収められていた。映像を見ると、父親の黒いメルセデスが、息子の赤いBMWに向かってバックや幅寄せを行い、進路を妨害した。父親はいったん反対車線へ出たが、さらに引き返し、交差点内で立ち往生していた息子の車両に激しく衝突した。
その後、2人とも車両を交差点内に乗り捨て、父親は逃げる息子を追いかけまわした。結局、地元の警察が2人を拘束し、事情を聴いたところ、親子であることが明らかになったという。
なんとまあ、激しくも、迷惑な親子ゲンカですなあ~。。1歩間違えば大惨事になるかも知れないもんねー。。
皆さん、親子ゲンカはほどほどに。

2013年 06月27日 16:06 (木)
2013年 06月27日 14:06 (木)

背面にガラス素材を採用した約6.5mmの薄型フラットボディに、解像度1920×1080ピクセル、世界最大となる約6.4インチのフルHDディスプレイ、2.2GHzのQualcomm社製クアッドコアCPU「Snapdragon 800」、ソニーの積層型CMOSイメージセンサ「Exmor RS for mobile」を採用した有効約810万画素のカメラ、3000mAhの大容量バッテリなどを搭載。
Xperiaスマートフォンとして初めて採用した「トリルミナス ディスプレイ for mobile」は、幅広い色域で豊かで自然な色や、繊細な色の違いを忠実に描き出す。画像を分析し、失われている画素を復元することで動画をリアルに再現するソニー独自の超解像技術「X-Reality for mobile」も搭載。NFC(近距離無線通信)で、ソニー製の対応機器にかざすだけで写真や音楽をワイヤレスで楽しめるワンタッチ機能に対応する。
OSはAndroid 4.2(Jelly Bean)。サイズは高さ179.4×幅92.2×厚さ6.5mmで、重さは約212g。カラーは、Black、White、Purpleの3色。
あわせて、「Xperia Z Ultra」向けアクセサリとして、通話もできるNFC搭載Bluetoothヘッドセット「SBH52」、充電ができる専用スタンド「DK30」、全画面タッチパネル対応の有機ELディスプレイを備え、Xperiaスマートフォンと連携し、リアルタイムで情報の確認や簡単なメッセージの発信などができる腕時計型のNFC搭載アクセサリ「SmartWatch 2 SW2」を発表した!

6.4インチはデカイですね、ただ、6.4インチになると男性の手でも片手打ちは厳しいでしょうけど。。
だけど、Zは見た目、性能共に、いけてますわ!
現行のZもいいもんねー。

あの角々しい感じがいい!
以前にも言ったけど、Androidの中ではずっと、断トツ!GALAXYが勝ってたけど、Zが登場して、実際手に取ってみて、使い勝手、見た目、共にZの勝利ですわ。
2013年 06月27日 12:00 (木)
ハングオーバーとは、二日酔いという意味ですが、サブタイトルが史上最悪の二日酔い!もう既にオモロイでしょ!


今はPART2まで出てますが、この金曜日から劇場でPART3が公開されますよ!

今回が最後みたいで残念!

それぞれのキャラも生かされてて、もうとにかく笑うから!
ただ、伊丹イオンの映画館では公開しないみたいです。それまた残念!!
あそこはホンマにこういう大人が楽しめるのはやらないよなあ~。。
【ほぼ40代!】の記事でも書いたブラッドレイ・クーパーが出てますよー!
まあとりあえず、観てみー!

て、その前にPART2まで観てない方は今すぐTSUTAYAへGOー!

2013年 06月26日 21:50 (水)
2013年 06月26日 18:00 (水)
2013年 06月26日 15:40 (水)
2013年 06月26日 15:22 (水)
2013年 06月26日 13:10 (水)
そんな水かさを突き進むレスキュー車の動画が話題となっている。本来なら浸水してしまい車も使い物にならなくなってしまいそうだが、このレスキュー車は水の中も何の問題もなく走り続けてます!
そして、レスキュー車がなんと!!日本メーカーのISUZU製だそうですよー!動画確認しましたが、凄まじいです!
洪水が原因で救助できないとなってはレスキュー失格。そんなときのために排水能力のある車種を製造し利用しているのだろう。
水が車の左右から上手い具合に排水されており、浸水しないようになっているようだ。いやあマジでありえへん状態です。
そして、いつものように、動画を切り取ったのでご覧下さい。


テーマソングは勿論!



もうこの時点で、普通ならエンジンがオシャカ。笑

でも、じわじわと、

泥水を掻き分け、、

徐々に、、

上がってきて、、

ドーーーン!!と登場だぜー!!


いっくぜーー!!と言わんばかりに。。

泥水を横から排水しながら、、

もう終わりか??って感じで、、

颯爽と!!

走り去って行きました!
かっけえーーーー!!!!


