2017年 07月04日 15:02 (火)

2015年の即位以来、従来の慣例から国内のコラムニストが国王を賞賛するのは珍しくない。☝🏾
だが、アルジャジーラ新聞に掲載されたラマダン・アンジ氏のコラムは、サルマン国王を「Haleem」(寛容な)、および「Shadeed al-Eqab」(処罰に厳格な)との表現で形容。
共にイスラム教で神と同等の表現であることから、行き過ぎた賞賛と受け取られたもよう。☝🏾
アルジャジーラ新聞は、1日付で謝罪記事を掲載した。☝🏾
厳格なスンニ派のワッハーブ派を信じるサウジアラビアでは、神的属性を持つような形容や、個人に対して神の99の名の1つを使用することは避けるべき行為とされている。☝🏾
オンライン新聞の「sabq」は、文書による国王の苦情として「この問題はわれわれを悲しませた。われわれは、この行為を容認も承認もしない。このような行為および、それらに寛容であることの危険性を認識しているからだ」と伝えた。☝🏾
2017年 07月04日 13:55 (火)

オタワの国会議事堂前の屋外スペースには2万5000人が集まり、厳戒態勢のなか、トルドー首相が式典を開会!
アイルランドのロックバンドU2のボノとジ・エッジも出演し、会場を沸かせたぞ!🎉🎉🎉
6月29日から公式訪問中の英国のチャールズ皇太子とカミラ夫人も式典に参加。😉
豪雨のため軍による飛行ショーが中止となったほか、夜のコンサートも雨が止むまで1時間開始が遅れたが、フィナーレの花火などは予定通り実施された。🎉🎉🎉
ただ、ファースト・ネーションズと呼ばれる一部先住民は、先住民に対する虐待的行為の歴史に抗議し、100人あまりがトロント市内を行進した模様。💦
150年て事は、神戸市と同じですねー!😁😁😁
2017年 07月04日 12:52 (火)